腐女子・腐男子じゃないけどBLゲーム制作

初めてのBLゲーム【Loose Lips(SIDE:rainy day)】を作ったので「BL」について本気出して考えてみた。気に入ったらオススメして頂けるとありがたいです!

【ラジオ】時代が移り変わるということ(Video Killed the Radio Star)

今週のお題「ラジオ」

ラジオ。

いつしかそれは「オタク」のものになった。

 

1945年(昭和20年)8月15日。

ラジオから聞こえたのは、日本の降伏を伝える玉音放送だった。

日本が負けた。敗戦国となり、連合軍の占拠を許し、現代の日本の基盤となる日本政府ができた。

 

大正時代から聴かれていたラジオは、そうした重大な出来事を伝えてきた媒体だったのですが、テレビが生まれ、急激にものすごい速度をあげてメインストリームから外れていきました。

これは日本だけの出来事ではなく、世界的なものでした。

つまり、時代の流れです。

それは抗うことが容易ではない、とてつもなく大きな力です。

 

ラジオDJは、テレビの出現によって居場所を奪われる形になり、とってかわったのがテレビの出演者たち。俳優、歌手、モデル、司会者、スポーツ選手。

ありとあらゆる人がテレビで活躍し、ニューウェーブを作りました。

 

栄枯盛衰。

諸行無常

 

ラジオをテレビが奪ったように、今度はテレビがインターネットに奪われる流れが来ています。

 

テレビを最後に観たのはいつでしょうか?

5,6年も前だと思います。

 

ドラマや映画、バラエティーが観たい時は、サブスク。

YouTubeも毎日観ます。

出演者にしても、これまでテレビに出ていた芸能人がこぞってYouTubeにチャンネルを開設しています。

ラジオやテレビから提供されていた娯楽をインターネット上で満喫しています。

 

そうすると、またしても同じことが起きるだろうと予測はできます。

ラジオからテレビ、テレビからインターネット。

そして、再びインターネットから新たな媒体へと移行していくんじゃないかなぁ。

 

でも、まだそれは姿を見せていません。

もしかするとインターネットから再びラジオに戻る日が来るかもしれません。

 

何にせよ時代の移り変わりを止めることはできません。

盛り上がるにしても枯れるにしても、時の流れを遮ることは不可能です。

 

それでもいつまでも古き良きものを愛でる人々はいるものです。

その人たちが「オタク」と呼ばれているのかもしれません。

 

ラジオが死んだ日。

それを嘆いた人たちがいて、素晴らしい楽曲が生まれています。

「アワアワ」の印象的なフレーズが有名なこの曲。

The Buggles - Video Killed The Radio Star

youtu.be

 

youtu.be