腐女子・腐男子じゃないけどBLゲーム制作

初めてのBLゲーム【Loose Lips(SIDE:rainy day)】を作ったので「BL」について本気出して考えてみた。気に入ったらオススメして頂けるとありがたいです!

【DQ38th】勇者ってさ、人んち荒らすよね。村人「家を荒らすな!」

ドラクエは今日で38歳!

ドラクエについては、以前にも記事で語りましたが、私の好きなゲームの中に絶対に入ってるのが「ドラクエ

 

likemad-games.hatenablog.com

 

ドラクエのいいところは、変わらないところです。

「そうそう!いつものコレ!」という、まるで実家のような安心感。

まぁ、私には実家がありませんから実家がどういう場所なのかわかりませんが、いつ遊んでも「ドラクエ」が遊べると言う意味です。

それってすごいことだと思います。

 

コマンドバトルというベースがあって、やくそうで回復して、人んちのタンス漁って小さなコインを探して、なべのふた装備して、はぐれメタルでレベル上げして。

どのシリーズを遊んでも「ドラクエ」だなぁと感じます。

 

どんなものも変えることってわりと簡単です。

だけど「変わらずに進化すること」ってすごく難しいことだと思います。

ドラクエ11は、そのあたりが上手なゲームだったと思います。

3Dと2Dを切り替えて遊べる技術的な部分ですごく感動しました。

 

確かドラクエ11発売の時、ゲームコンテストで優秀賞をもらったので、賞品としてゲームソフトをもらいました。

PS4版だったので今は遊べませんが、大事にとってあります。

 

制作ゲームへの影響

私もゲーム制作していますので、ドラクエの影響は受けています。

「家を荒らすな!」と言うゲームは、ドラクエから生まれたゲームです。

 

www.freem.ne.jp

 

どんなゲームかと言うと…

 

勇者ってさ、人んちのツボ割ったり、タンス漁ったり、コイン取ったり。

とにかく荒らすよね。

こっち(村人)にも生活があるんだけど、世界救ってくれるって言ってるからなぁ。

 

と言うように、勇者一行に家を荒らされる村人の気持ちになって作ったアクションゲームです。

村人を操作して、勇者を阻止しよう!

ちなみに、ふりーむ!ゲームコンテストのお笑い部門で銅賞をもらいました。

銅賞もらってどうしょーって言ってたのを覚えています。

 

youtu.be

【全てのRPGプレイヤーに物申す!】

勇者が生まれた村の隣にある――ソシスール村  
どの世界の勇者も世界平和とかこつけて、村人の微々たる財産を奪いやがるのです!
今日こそは言ってやろう!

「家を荒らすな!」

村人を操作して勇者の破壊行動を阻止しよう!

 

 

ドラクエ12は開発に時間がかかっているようですが、楽しみに待ちます。

ドラクエだけは、面白いと約束されてるゲームだと思っています。

そういう面白いゲームって言うのは、いつまでも完成を待つことができます。

中途半端でアプデを待たないといけないゲームよりは、時間がかかってもしっかりと完成されたゲームを望んでいるので。

あぁ、耳が痛い。

 

LIKEMAD_GAMES/フリーゲーム一覧 

likemadgames.com