腐女子・腐男子じゃないけどBLゲーム制作

初めてのBLゲーム【Loose Lips(SIDE:rainy day)】を作ったので「BL」について本気出して考えてみた。気に入ったらオススメして頂けるとありがたいです!

【FANBOX更新】4コマ漫画【刑事の心得】



💡FANBOX更新

4コマ漫画【刑事の心得】

ll.likemadgames.com

 

 

コンビニにまつわる話

コンビニって行きますか?

実は10代で卒業してしまったタイプで、コンビニに行くことは滅多にありません。

去年、何年かぶりにローソンに行きましたが、店が狭くて驚きました。

こんなに狭かったかなと。

たまに誰かが差し入れでファミマのフラッペを買ってきてくれますが、あれは好きです。夏にはいいですね。

 

まさかコンビニの前でいつも集まってたあの頃、こんなにも行かなくなるとは思ってませんでした。

毎日学校の帰り道に買い食いしたコンビニ。

お嬢さんな幼なじみがいまして「チキン」を買いたいけど買うのが恥ずかしいから替わりに買ってきてと、よくコンビニ前でお金を預かって買ってあげてました。

彼女にしたら「コンビニのチキン」を買うなんて恥ずかしいことだったんでしょうね。

いつも私の影に隠れてハフハフしていました。

そこまでして食いたいのかと思ったり思わなかったり。

でも、いくらお嬢さんでも学校帰りに腹は減るもんだしなぁ。

 

10代も後半になると、夜な夜な友達がバイトしてるコンビニに行って、友達のバイトが終わるまでコンビニの前でよくみんなとたむろしてました。

基本的には友達らと意味もなく集まって、エナジードリンク飲んで、ホットスナック食べて、たまたま出会った知り合いに「なにしてんの?w」って笑われたりして過ごしていました。

会話の内容なんて一切覚えていません。何を話し、何を笑い、何を考えていたのか。

それくらい他愛のない、取るに足らないものだったと思います。

たいていは変なゲームをしてた気がします。

じゃんけんで負けた人がまずいジュース買って感想を言うゲームとか。

本当になんと言うのか、10代だからこその時間の使い方と言うのでしょうか。

意味のないことや無駄に思えるようなことに時間を使う。

最高に贅沢じゃないかと今なら思います。

 

そんな10代の一コマを過ごしたコンビニも遠い過去のものになってしまいました。

町のどこにでもある、特別でもなんでもない場所での思い出の方が案外印象に残っている気がします。

 

 

David Bowie - Ziggy Stardust

コンビニにたむろする夢見る音楽野郎の頃、よく聴いていた曲。

youtu.be